- スペック、口コミ・評判・レビュー、CPU・GPU、ディスプレイ、バッテリー、スピーカー、キーボード、インターフェイス
- お得なモバイルルーター
【ノートパソコン 15.6型 ProBook 450G5】どこに売ってる?どこで買える?

ノートパソコン 15.6型フルHD液晶 ProBook 450G5 / 第8世代 Core i5 / Office 2019H&B/RAM 16GB SSD 256GB+SSD256GB / WIFI内蔵/Bluetooth/HDMI/windows 11Pro (整備済み品)
『ノートパソコン 15.6型 ProBook 450G5』スペック、口コミ・評判・レビュー、CPU・GPU、ディスプレイ、バッテリー、スピーカー、キーボード、インターフェイス
- スペック
- 口コミ・評判・レビュー
- CPU・GPU
- ディスプレイ
- バッテリー
- スピーカー
- キーボード
- インターフェイス
スペック

- メーカー: 日本HP
- 品番: HP ProBook 450 G5
口コミ・評判・レビュー

「HP ProBook 450 G5(第8世代 Core i5)」は、15.6インチの画面を搭載したノートパソコンで、スタンダードな性能と使いやすさが特徴です。このモデルは、主にビジネス用途や日常的な作業に適しており、コストパフォーマンスが高いと評価されています。
このパソコンには、第8世代のIntel Core i5-8250Uプロセッサーが搭載されており、複数のアプリケーションを同時に使用しても快適に動作します。メモリは8GB、ストレージは500GBのHDDが採用されており、一般的な作業には十分な容量と性能を持っています。また、フルHD(1920×1080)の非光沢ディスプレイを採用しているため、画面の映り込みが少なく目が疲れにくい設計です。
このモデルはBluetoothやWi-Fi機能を内蔵しており、無線での接続が簡単です。さらに、HDMI端子を備えているため、大画面テレビや外部モニターに接続して作業効率を向上させることもできます。また、テンキー付きキーボードが搭載されているため、数字入力が多い作業にも便利です。
付属ソフトとしては、「Polaris Office」が標準でインストールされており、Microsoft Officeとの互換性があります。文書作成や表計算だけでなくPDF編集も可能で、多機能なオフィスソフトとして利用できます。
一方で、このモデルにはいくつかの注意点もあります。例えば、本体重量が約2kgとやや重めであるため、頻繁に持ち運ぶには不向きかもしれません。また、グラフィック性能は高くないため、高度な画像編集や最新のゲームにはあまり適していません。しかし、文章作成や簡単な表計算などの日常的な作業には十分な性能を発揮します。
CPU・GPU

「HP ProBook 450 G5」に搭載されている第8世代の「Core i5-8250U」プロセッサーは、1.6GHzの基本クロックを持ち、ターボブースト時には最大3.4GHzまで動作します。このCPUは4コア8スレッド構成で、同時に複数の処理を効率よく行うことができます。そのため、インターネットの閲覧や動画視聴、オフィスソフトを使った文書作成などの日常的な作業をスムーズにこなせます。
また、第8世代のCore i5シリーズは、前世代と比べて性能が大幅に向上しています。特にマルチコア性能が強化されており、複数のアプリケーションを同時に起動しても快適に動作します。例えば、Webブラウザで複数のタブを開きながら動画編集ソフトや表計算ソフトを使うような状況でもストレスを感じにくい設計です。
グラフィック性能については、内蔵GPU「Intel UHD Graphics 620」が搭載されています。このGPUは軽い画像編集やフルHD動画の再生には十分な性能を持っています。ただし、高負荷な3Dゲームや本格的な動画編集には専用のグラフィックボードを持つPCほどの性能は期待できません。それでも、一般的なビジネス用途や軽いクリエイティブ作業には問題なく対応できます。
さらに、このモデルには8GBのメモリが搭載されており、これも快適な動作に寄与しています。メモリ容量が十分であるため、多くのデータを扱う作業でも余裕があります。また、ストレージにはHDDまたはSSDが選択可能で、特にSSDモデルでは起動やデータ読み書きが高速化されており、全体的な作業効率が向上します。
ディスプレイ

「HP ProBook 450 G5」のディスプレイは、15.6インチのサイズです。このディスプレイは、非光沢仕様で、目に映り込む反射を抑える効果があります。また、フルHD(1920×1080)の解像度に対応しているため、画面が鮮明で細かい文字や画像もはっきりと表示されます。
15.6インチというサイズは、作業スペースが広く、Excelやウェブブラウジングなどの作業が快適に行える点が特徴です。また、大きな画面で映画や動画を見る際には迫力のある映像を楽しむことができます。さらに、画面が広いため、写真や動画編集などの細かい作業にも適しています。
このディスプレイは、外部モニターへの出力も可能で、大画面の外部ディスプレイと併用することでさらに作業効率を向上させることもできます。
バッテリー

メーカーの公称値では、バッテリーの持続時間は約14.0時間とされています。この数値は、比較的長時間駆動できる性能を持つことを示していますが、実際の使用環境ではこれより短くなる可能性があります。具体的には、通常の使い方では半分程度の7時間前後になることもあるようです。
また、別の測定基準であるJEITA2.0方式によると、バッテリー駆動時間は約11.7時間とされています。この基準は、より現実的な使用条件を想定しているため、公称値より少し短めに計測されています。
これらの情報から、ProBook 450 G5は日常的な業務や外出先での利用において十分なバッテリー性能を持つと言えます。
スピーカー

このノートパソコンには、内蔵ステレオスピーカーが搭載されています。内蔵スピーカーは、パソコン本体に組み込まれており、外付けのスピーカーを使用しなくても音を出すことができます。このスピーカーは、音楽や動画の再生、オンライン会議など、さまざまな用途で利用できます。
また、このモデルには内蔵ステレオマイクも備わっているため、スピーカーと組み合わせることで、ビデオ通話や音声録音なども簡単に行えます。これにより、特別な機器を追加する必要なく、基本的な音声関連の作業をこなすことが可能です。
ただし、高音質を求める場合や大音量での使用を考えている場合は、外部スピーカーやヘッドホンを接続することもおすすめです。このパソコンにはヘッドホンとマイク兼用のジャックが搭載されているため、外部機器との接続も簡単に行えます。
内蔵スピーカーは日常的な利用には十分な性能を持っていますが、プロフェッショナルな音響用途には限界がある点も考慮してください。
キーボード

「HP ProBook 450 G5」のキーボードは、使いやすさと耐久性を兼ね備えています。このモデルのキーボードは「HP Premium Keyboard」と呼ばれるもので、防滴機能が付いており、万が一飲み物をこぼしてしまった場合でも安心して使用できます。また、キーピッチは18.7×18.7mmと広めに設計されており、デスクトップパソコンのキーボードと同じ感覚でタイピングができます。そのため、窮屈さを感じにくい作りになっています。
さらに、キーストロークは1.5~1.7mmで、一般的なノートパソコンと同じ深さです。このため、軽快なタイピングが可能で、長時間の作業でも疲れにくい設計です。キー配列はJIS標準準拠・OADG準拠で、日本語入力に適した配置になっています。
また、このキーボードにはテンキーも搭載されており、数字入力が多い作業にも便利です。アイソレーション設計が採用されているため、キー同士の間隔が広く、隣のキーを誤って押してしまうミスを減らせます。これにより、正確で快適なタイピング体験が得られます。
インターフェイス

USBポートは複数種類があります。高速データ転送に対応したUSB 3.1ポートが2つ、さらにUSB 3.1 Type-Cポートが1つ搭載されています。また、USB 2.0ポートも1つあり、古いデバイスとの互換性も確保されています。
映像や音声を外部機器に出力するための端子として、HDMIポートとVGA端子(アナログRGB ミニD-sub15ピン)が搭載されています。これにより、モニターやプロジェクターなどに簡単に接続できます。
さらに、ネットワーク接続用のLANポート(RJ45)も備わっており、有線で安定したインターネット接続が可能です。無線LAN機能も内蔵されているため、Wi-Fiを使った接続もできます。
音声関連では、ヘッドホンとマイクが一体化したコンボジャックが1つあります。このジャックを使えば、ヘッドセットを使用して通話や音楽再生ができます。
また、SDカードスロットも搭載されており、SD、SDHC、SDXCカードに対応しています。これにより、写真やデータを簡単に読み書きすることができます。

ノートパソコン 15.6型フルHD液晶 ProBook 450G5 / 第8世代 Core i5 / Office 2019H&B/RAM 16GB SSD 256GB+SSD256GB / WIFI内蔵/Bluetooth/HDMI/windows 11Pro (整備済み品)
